Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

地政学を学ぶフレームワーク10

19世紀後半から20世紀初頭にかけて、相次いで大陸横断鉄道と運河が建設された。 

Synmeは現状、「ロシアの地政学」に並行して「フランスの地政学」や「イギリスの地政学」などを学んでいるが「鉄道と運河の地政学」も加えておきたい。

Synmeがロシアの経済学として日露戦争(1904年[US128]2月8日〜1905年[US129]9月5日) を学ぶのも間もなくなのだけれど、下調べしているうちにシベリア鉄道スエズ運河について学ぶ必要を感じたのがきっかけである。

f:id:synme:20180608010702j:plain

具体的には、以下の6つを学んでおこうと考えている。

  1. アメリカ大陸横断鉄道の建設・開通(1863年1月8日〜1869年5月10日開通)
  2. スエズ運河の建設・開通(1859年4月25日〜1869年11月17日開通)
  3. スエズ運河会社株式の売却(1875年)
  4. パナマ運河会社の倒産(1880年1月1日〜1889年)
  5. シベリア鉄道の建設・開通(1891年〜1904年9月)
  6. パナマ運河の建設・開通(1903年〜1914年8月15日)

 

文責:鵄士縦七