Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

アメリカの地政学

アメリカの地政学11:1945-1991冷戦Vol.2

前置きが長くなってしまったが、ゆげひろのぶ氏の3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史 欧米編に【冷戦第一波】を学ぶ。最初に、【冷静第一波】の緊張が高まっていく過程についてクールにザックリまとめる。 第二次世界大戦中から燻っていた米…

アメリカの地政学10:1945-1991冷戦

では、アメリカの地政学を学ぶために冷戦の概観把握とアメリカ大統領及びソ連書記長の確認から始める。 --- 第一に、ゆげひろのぶ氏の3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史 欧米編に同書p.56-7に従って「冷戦の荒波」を3つに分けて把握する。[U…

アメリカの地政学09

ここまで高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門をベースにしてアメリカの地政学(具体的には、米西戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争(第2次インドシナ戦争)と5つの戦争)を学んできた。 高橋氏の同書では、これ…

アメリカの地政学08:1955-1975ベトナム戦争(第2次インドシナ戦争)Vol.2

前回の学習を踏まえて、高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門でベトナム戦争(第2次インドシナ戦争)がどのように説明されているかをまとめておく。 まず、ごく簡単に第1次インドシナ戦争について。第二次世界大戦後のベトナムは、日本政府…

アメリカの地政学07:1955-1975ベトナム戦争(第2次インドシナ戦争)

ひきつづきアメリカの地政学としてベトナム戦争(第2次インドシナ戦争)を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 北緯17度線で南北に分断されていたベトナムで、1955年[US179]南ベトナム傀儡政権が成立すると内戦勃発。アメリカ・南ベトナムと北ベトナム…

アメリカの地政学06:1950-1953朝鮮戦争

さて、高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門に戻って朝鮮戦争を学ぶ。最初に、朝鮮戦争をクールにザックリまとめる。 1950年[US174]朝鮮戦争勃発。当初は、北朝鮮が韓国に侵攻した戦争だった。しかし、韓国軍の北緯38度線独断先行突破を機に…

アメリカの地政学05:1939-1945第二次世界大戦Vol.2

第二次世界大戦に関するSynmeの備忘として、いくつか記載する。 まず、第二次世界大戦勃発前後のアメリカ国内の状況について学ぶ。具体的には、中立法とレンドリース法の成立、そしてアメリカ第32代大統領Franklin Delano Rooseveltの3選について押さえてお…

アメリカの地政学04:1939-1945第二次世界大戦

ひきつづきアメリカの地政学を高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門に学ぶ。続いて第二次世界大戦。最初に、クールにザックリまとめる。 1939年[US163]第二次世界大戦勃発(〜1945年[US169])。アメリカは当初は参戦しなかったが、1941年[US1…

アメリカの地政学03:1914-1918第一次世界大戦

ひきつづきアメリカの地政学を高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門に学ぶ。続いて第一次世界大戦。最初に、クールにザックリまとめる。 1914年[US138]第一次世界大戦勃発(〜1918年[US142])。ドイツによる植民地化を防ぐため、アメリカは19…

アメリカの地政学01

まずはアメリカの地政学を学ぶ。アメリカの地政学を学ぶ1冊目は高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門をベースにして学ぶ。 高橋氏が同書で挙げるアメリカの主な戦争は以下の8つである(世界のニュースがわかる! 図解地政学入門p.194-5)。[US…