Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

イギリスの地政学10:1898.9.18ファショダ事件

さて、アフリカ分割に関連するイギリスの地政学を学んで行く。今回はファショダ事件。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]9月18日スーダンのファショダ村でイギリス軍とフランス軍が遭遇。フランスが譲歩し撤退したため、以降の両国の関係は良…

イギリスの地政学09:1881-1899マフディー戦争

さて、アフリカ分割に関連するイギリスの地政学を学んで行く。今回はマフディー戦争。最初に、クールにザックリまとめる。 1881年[US105]自らマフディーを名乗ったMuḥammad Aḥmadの反乱が起こりスーダンを支配した(〜1898年[US122])。しかし、エジプト経済…

イギリスの地政学08:1882ウラービー革命/イギリスによるエジプトの保護国化

さて、アフリカ分割に関連するイギリスの地政学を学んで行く。今回はイギリスによるエジプトの保護国化。最初に、クールにザックリまとめる。 1882年[US106]イギリスはウラービー革命の鎮圧に乗じてエジプトを保護国化した。 1881年[US105]アフマド・ウラー…

地政学を学ぶフレームワーク16

ようやくアメリカもチャイナ分割(瓜分)に顔を(口を)出したところで、日英同盟の締結(1902年[US126])そして日露戦争(1904年[US128])へと話を進めたいところである。 しかし、イギリスの地政学に関連するアフリカ分割だけ簡単に学んでおきたいとSynme…

アメリカの地政学39:1899.9.6門戸開放通牒を列強に送付

さて、いよいよアメリカがチャイナ分割(瓜分)に顔を出す、というか口だけ出す。今回は門戸開放通牒(Open Door Notes)の送付を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1899年[US123]9月6日アメリカはニッポンと欧州列強各国に対して門戸開放通牒(Open…

地政学を学ぶフレームワーク15

ここのところ、Synmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいる。日清戦争以降で学んだ項目を列挙してみると以下の通りである。 ニッポンの地政学19:1894.7.25-1895.4.17日清戦争、馬関条約 ロシアの地政学33:1895.4.23三国干渉 ニッポンの地政学21:1895.11.8遼…

イギリスの地政学07:1898.6.9/7.1新界(九龍半島北部)租借

ひきつづき、Synmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいく。今回はイギリスによる新界(九龍半島北部)の獲得を学ぶ。これはつまり香港租借地の拡大である。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]6月9日イギリスは清とConvention for the Extension…

ニッポンの地政学28:1898.4.25西・ローゼン協定

チャイナ分割(瓜分)及びロシアの関連で、李氏朝鮮を巡るニッポンの地政学を学ぶ。今回は西・ローゼン協定。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]4月25日ニッポンとロシアは西・ローゼン協定を結び、大韓帝国をニッポンの勢力範囲とし、満州を…

ニッポンの地政学27:1898.4.22福建省不割譲条約の締結

ひきつづき、Synmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいく。今回はニッポンによる福建省不割譲を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]4月22日ニッポンは清と福建省不割譲条約を締結し、台湾の対岸が欧州列強の租借地となることを未然に防い…

フランスの地政学26:1898.4.10広州湾(Fort-Bayard)租借

ひきつづきSynmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいく。今回はフランスによる広州湾(Fort-Bayard(バヤール要塞), Kwangchow Wan)の獲得を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 フランス第三共和政は広州湾を占領し、1898年[US122]4月10日膠州湾を租…

イギリスの地政学06:1898.3.28/7.1威海衛(Port Edward)租借

ひきつづきSynmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいく。今回はイギリスによる威海衛(Port Edward, Weihaiwei)の獲得を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]3月28日イギリスは旅順(Port Arthur)を獲得したロシアに対抗するため、威海衛…