Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ニッポンの地政学06:1874台湾出兵

ニッポンの地政学を学ぶ。第1期グレートゲーム(The Great Game)終結までを学ぶために、国際社会に復帰したニッポンの地政学を学ぶ必要があるためだ。今回は台湾出兵を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1874年[US098]ニッポンは初の海外派兵となる…

ニッポンの地政学05:1870−1873征韓論/遣韓中止の決定

ニッポンの地政学を学ぶ。第1期グレートゲーム(The Great Game)終結までを学ぶために、国際社会に復帰したニッポンの地政学を学ぶ必要があるためだ。今回は征韓論および遣韓中止の決定を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1873年[US097]西郷を全権…

ニッポンの地政学04:1871−1873岩倉使節団の派遣

ニッポンの地政学を学ぶ。第1期グレートゲーム(The Great Game)終結までを学ぶために、国際社会に復帰したニッポンの地政学を学ぶ必要があるためだ。今回は岩倉使節団の派遣を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1871年[US095]から1873年まで、岩倉…

ニッポンの地政学03:1872琉球藩の設置

ニッポンの地政学、今回は琉球藩の設置を学ぶ。最初にクールにザックリと事実だけ。 1872年[US096]明治天皇は琉球国王を琉球藩王に封じ、明治ニッポンは琉球藩を設置した。 1872年[US096]10月16日明治天皇は、琉球王国からの慶賀使に対し、琉球国王である尚…

ニッポンの地政学02:1871日清修好条規

ニッポンの地政学を学ぶ。第1期グレートゲーム(The Great Game)終結までを学ぶために、国際社会に復帰したニッポンの地政学を学ぶ必要があるためだ。今回は清との国交樹立を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 李氏朝鮮との国交樹立が達成できない…

ニッポンの地政学01:1868李氏朝鮮による国交樹立拒絶

ニッポンの地政学を学ぶ。第1期グレートゲーム(The Great Game)終結までを学ぶために、国際社会に復帰したニッポンの地政学を学ぶ必要があるためだ。今回は明治維新直後の李氏朝鮮によるニッポンとの国交樹立拒絶を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる…

地政学を学ぶフレームワーク14

2017年7月17日からSynmeは地政学を学んでいる。ニッポンのこれからの外交と軍事について、自分なりに考えられるようになりたいからである。 そして、Synmeは、高橋洋一氏の世界のニュースがわかる! 図解地政学入門に基づいて、地政学とは「世界の戦争の歴史…

ニッポンの開国31:1867大政奉還、1868王政復古の大号令

ニッポンの開国、今回はいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で大政奉還、王政復古の大号令、明治維新政府樹立を学ぶ。事実だけ。 1867年[US091]大政奉還がなされ、1868年[US092]王政復古の大号令が発せられて明治政府による天皇親政が始まった。 1867…

ニッポンの開国30:1865兵庫開港要求事件(黒船8隻)

ニッポンの開国このあたりから攘夷そして大政奉還への流れをいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は兵庫開港要求事件。最初に事実だけ。 1865年[US089]イギリス駐日公使パークスが、フランス、オランダ、アメリカと連合艦隊を兵庫に派遣し…

ニッポンの開国29:1864四国艦隊下関砲撃事件(黒船17隻)

ニッポンの開国このあたりから攘夷そして大政奉還への流れをいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は四国艦隊下関砲撃事件。最初に事実だけ。 1864年[US088]馬関海峡封鎖を不満に思っていたイギリスの駐日公使オールコックがフランス、オラ…

ロシアの地政学32:1891露仏同盟

ひさしぶりにロシアの地政学を学ぶ。今回は露仏同盟。最初に事実だけ 独露再保障条約の更新が拒絶され、ロシアはフランスとの関係を強める。翌1891年[US115]には露仏同盟が公然化した。公式には1894年[US118]に締結され三国同盟を仮想敵国とした。 公式の同…

ニッポンの開国28:1863薩英戦争(まえんはまいっさ、黒船7隻)

ニッポンの開国このあたりから攘夷そして大政奉還への流れをいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は薩英戦争、というよりまえんはまいっさ(前の浜戦)と呼びたい。最初に事実だけ。 1863年[US087]8月イギリス艦隊7隻と薩摩藩が戦い、イギ…

ドイツの地政学17:1887-1890独露再保障条約

ドイツ帝国の地政学、ドイツ統一後は「戦わない」ための同盟外交がOtto von Bismarckによって展開される。今回はBismarckが締結し、Wilhelm IIが更新を拒絶した独露再保障条約を学ぶ。事実だけ記載する。 1887年[US111]ドイツはロシアと独露再保障条約を締結…

ニッポンの開国27:1863下関事件(黒船3隻)

ニッポンの開国このあたりから攘夷そして大政奉還への流れをいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は下関事件。最初に事実だけ。 1863年[US087]6月長州藩が攘夷実行として馬関海峡(現在の関門海峡)を封鎖。航行中のアメリカ、フランス、オ…

ニッポンの開国26:1862ロンドン覚書、パリ覚書

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回はロンドン覚書とパリ覚書。最初に事実だけ。 1862年[US086]江戸幕府はイギリスと交渉してロンドン覚書を締結、修好通商条約で定めた開港・…

ニッポンの開国25:1861ロシア軍艦対馬占領事件

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回はロシア軍艦対馬占領事件。最初に事実だけ。 1861年[US085]ロシアの軍艦が対馬を占領したが、江戸幕府の抗議、イギリスの介入等によって約…

ドイツの地政学16:1884-1885ベルリン会議(アフリカ分割)

ドイツ帝国の地政学、ドイツ統一後は「戦わない」ための同盟外交がOtto von Bismarckによって展開される。今回は1884-1885ベルリン会議を学ぶ。Bismarckの外交力はアフリカ植民地化の「ルール」作りにまで及ぶ... 事実だけ記載する。 1884年[US108]Bismarck…

ニッポンの開国24:1861日普修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日普修好通商条約。最初に事実だけ。 1861年[US085]1月プロイセン王国と江戸幕府は日普修好通商条約を締結した。 1861年[US085]1月24日江…

ドイツの地政学15:1882三国同盟

ドイツ帝国の地政学、ドイツ統一後は「戦わない」ための同盟外交がOtto von Bismarckによって展開される。今回は三国同盟を学ぶ。事実だけ記載する。 1882年[US106]ドイツ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国にイタリア王国が加わり、三国同盟(〜1915年[US1…

ニッポンの開国23:1860咸臨丸の米国派遣(日米修好通商条約の批准書交換)

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は咸臨丸の米国派遣。最初に事実だけ。 1860年[US084]日米修好通商条約の批准書交換のため、咸臨丸がPawhatanと共に太平洋を渡った。 1860年…

ニッポンの開国22:1858日仏修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日仏修好通商条約。最初に事実だけ。 1858年[US082]10月フランスと江戸幕府は日仏修好通商条約を締結した。 1858年[US082]10月9日江戸幕府…

ニッポンの開国21:1858日英修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日英修好通商条約。最初に事実だけ。 1858年[US082]8月イギリスと江戸幕府は日英修好通商条約を締結した。 1858年[US082]8月26日江戸幕府…

フランスの地政学25:1881チュニジア侵攻、バルドー条約

ここのところドイツの地政学を学んで来ているが、アフリカの絡みでフランス、イギリスも学ぶ必要がある。今回はフランスが快勝したチュニジア侵攻を学ぶ。最初に事実だけ。 1881年[US105]フランス第三共和政がチュニジアに侵攻。フランスが勝利してバルドー…

ニッポンの開国20:1858日露修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日露修好通商条約。最初に事実だけ。 1858年[US082]8月ロシアと江戸幕府は日露修好通商条約を締結した。 1858年[US082]8月19日江戸幕府と…

イギリスの地政学04:1880-1881第1次ボーア戦争(トランスヴァール戦争)

ここのところドイツの地政学を学んで来ているが、アフリカの絡みでイギリス、フランスも学ぶ必要がある。今回はイギリスが惨敗した第1次ボーア戦争を学ぶ。最初に事実だけ。 1880年[US104]南アフリカにおいてイギリスがトランスヴァール共和国を併合しようと…

ニッポンの開国19:1858日蘭修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日蘭修好通商条約。最初に事実だけ。 1858年[US082]8月オランダのクルティウスと江戸幕府は日蘭修好通商条約を締結した。 1858年[US082]8…

ニッポンの開国18:1858日米修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回はアロー戦争を契機として結ばされた日米修好通商条約の締結。最初に事実だけ。 1858年[US082]7月アメリカのハリスと江戸幕府は日米修好通商…

ニッポンの開国17:1856オランダのクルティウスと日蘭和親条約締結

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程を学ぶ。今回は日蘭和親条約の締結。最初に事実だけ。 1856年[US080]オランダ外交官クルティウスと江戸幕府は日蘭和親条約を締結、正式に国交が結ばれた。オランダ人が出島から外出することが許され…

地政学を学ぶフレームワーク13

ドイツの地政学を学んでいるが、ドイツ帝国の統一過程に並走する形で国際情勢に登場し始めているイタリア王国、その前身としてのサルデーニャ王国について簡単にまとめておく。 サルデーニャ王国は第1次イタリア独立戦争ではオーストリアに敗北するものの、…

ニッポンの開国16:1854ロシアのプチャーチン再々来航(黒船1隻)、1855日露和親条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回はプチャーチンの再々来航。真摯なロシアは不本意ながら、アメリカ、イギリスに次いで三番手となってしまうが、津波に襲われながらも日露和…