Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

ニッポンの地政学

ニッポンの地政学62:1916.7.3第4次日露協約

今回はニッポンの地政学として第4次日露協約の締結を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1916年[US140]7月3日ニッポンとロシアは第4次日露協約を締結し、チャイナにおけるお互いの権益を相互に承認した。 20世紀初頭にニッポンの外交政策を支えていた…

ニッポンの地政学61:1915.1.18対華21ヵ条要求

ニッポンの地政学を学ぶ。今回はチャイナに対する対華21ヵ条要求。最初に、クールにザックリまとめる。 1915年[US139]1月18日ニッポンは中華民国の袁世凱に対し、対華21カ条要求を通告した。その内容は、南満州及び東部内蒙古についての権益を強化し、ドイツ…

ニッポンの地政学60:1914.10.31-11.7青島の戦い

ニッポンの地政学を学ぶ。今回はイギリスと合同でドイツと戦った青島の戦い。最初に、クールにザックリまとめる。 1914年[US138]10月31日〜11月7日ニッポンとイギリスの連合軍がドイツ第二帝国東洋艦隊の拠点である青島を攻略した。 1898年[US122]3月6日、ド…

ニッポンの地政学59:1914.10.3-14ドイツ領南洋諸島の占領

ニッポンの地政学を学ぶ。今回はドイツ領南洋諸島の占領。最初に、クールにザックリまとめる。 1914年[US138]10月3日から14日にかけて、ニッポンはドイツ領南洋諸島のうち赤道以北のマリアナ諸島、カロリン諸島、マーシャル諸島を占領した。ニューギニアとサ…

ニッポンの地政学58:1914.8.23ドイツに対する宣戦布告(第一次世界大戦勃発)

ニッポンの地政学を学ぶ。今回はドイツに対する宣戦布告。最初に、クールにザックリまとめる。 1914年[US138]8月4日イギリスがドイツ第二帝国に宣戦布告したが、日英同盟は適用されず同日ニッポンは中立を宣言した。しかし、ニッポンはドイツ第二帝国に対し…

ニッポンの地政学57

前回に続けて、日露戦争後のニッポンの外交を復習する。コリアについては、ニッポンは列強各国の承認を得ながら韓国併合に至る。 コリアについて簡単に復習しておく。日露戦争の最中に竹島の編入もしているので、ついでにまとめて復習する。 既に復習済みだ…

ニッポンの地政学56

前回に続けて、日露戦争後のニッポンの外交を欧米列強との外交面から復習する。明治ニッポンの悲願であった関税自主権の回復も達成される。一方で、チャイナ分割に関連してアメリカとの外交関係が変化してくる点が重要である。コリアについては、ニッポンは…

ニッポンの地政学55

つづいて今回は、日露戦争後のニッポンの外交を欧米列強との外交面から復習する。明治ニッポンの悲願であった関税自主権の回復も達成される。一方で、チャイナ分割に関連してアメリカとの外交関係が変化してくる点が重要である。コリアについては、ニッポン…

ニッポンの地政学54

つづいて、日露戦争から明治時代末までのニッポンの地政学を整理・復習する。その過程で辛亥革命を契機として大きく変化が生じるチャイナ、モンゴル、チベットの歴史も整理・復習する。 まず今回は、第1次日英同盟の締結から日露戦争の終結までを復習する。…

ニッポンの地政学53:1895.1.14尖閣諸島の沖縄県編入の閣議決定

日清戦争前後以降の極東の地政学を学んでいる中で、1つ大事なことを忘れていた。今回は尖閣諸島の沖縄県編入を学ぶ。 1895年[US119]1月14日ニッポンは尖閣諸島の沖縄県編入を閣議決定した。 日清戦争(1894年[US118]7月25日〜1895年[US119]4月17日)の終結前…

ニッポンの地政学52:1912.7.8第3次日露協約

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は第3次日露協約。最初に、クールにザックリまとめる。 1912年[US136]7月8日ニッポンはロシアと第3次日露協約を締結し、内蒙古東部と西部の権益を相互に承認した。 第3次日露協約…

ニッポンの地政学51:1911.7.13第3次日英同盟

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は第3次日英同盟の締結。最初に、クールにザックリまとめる。 1911年[US135]7月13日ニッポンはイギリスと日英同盟を更新・締結した(第3次日英同盟)。ひきつづきイギリスとの軍…

ニッポンの地政学50:1911.4.3新・日英通商航海条約の締結

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は新・日英通商航海条約の締結。最初に、クールにザックリまとめる。 1911年[US135]4月3日ニッポンは新・日英通商航海条約を署名し、アメリカに次いでイギリスとの間でも関税自主…

ニッポンの地政学49:1911.2.21新・日米通商航海条約の締結

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は新・日米通商航海条約の締結。最初に、クールにザックリまとめる。 1911年[US135]2月21日ニッポンはアメリカと新・日米通商航海条約を署名し、関税自主権の完全回復を達成した…

ニッポンの地政学48:1910.8.22韓国併合(大韓帝国の併合)

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は韓国併合、つまりニッポンによる大韓帝国の併合(Japanese annexation of Korea)。最初に、クールにザックリまとめる。 1910年[US134]8月22日ニッポンは大韓帝国を併合した(…

ニッポンの地政学47:1910.7.4第2次日露協約

ひきつづき第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は第2次日露協約。最初に、クールにザックリまとめる。 1910年[US134]7月4日ニッポンとロシアは第2次日露協約を締結。秘密協定によりアメリカの満州鉄道中立化提案を拒…

ニッポンの地政学46:1909.9.4日清協約

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は日清協約。最初に、クールにザックリまとめる。 1909年[US133]9月4日ニッポンは清国と日清協約を締結し豆満江(とうまんこう)を清国と大韓帝国の国境とすることに合意した 一…

ニッポンの地政学45:1908.11.30高平・ルート協定

第1期グレートゲーム(The Great Game)終結後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は太平洋方面に関する日米交換公文、いわゆる高平・ルート協定。最初に、クールにザックリまとめる。 アメリカ西海岸の日本人移民排斥運動により日米関係が緊張していたところ、1…

ニッポンの地政学44:1907.4.1樺太庁の設置

今回も前回にひきつづき少しだけ時計の針を巻き戻して、日露戦争の関連でニッポンの地政学を学ぶ。今回は、樺太庁の設置。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]4月1日ニッポンは、南樺太(樺太島北緯50度以南)を統治するため、 樺太庁を設置し…

ニッポンの地政学43:1906.11.26南満州鉄道株式会社の設立

少しだけ時計の針を巻き戻して、日露戦争の関連でニッポンの地政学を学ぶ。今回は、南満州鉄道株式会社の設立。最初に、クールにザックリまとめる。 1906年[US130]11月26日ニッポンは南満州鉄道株式会社を単独資本で設立、東清鉄道の南満州支線(長春〜大連…

ニッポンの地政学42:1907.8.1大韓帝国軍の解散

いよいよ第1期グレートゲーム(The Great Game)終結が目前。今回はニッポンによる大韓帝国軍の解散を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]8月1日ニッポンは大韓帝国軍を解散させた。 1907年[US131]8月1日ニッポンは大韓帝国軍を解散させ…

ニッポンの地政学41:1907.7.30第1次日露協約

いよいよ第1期グレートゲーム(The Great Game)終結が目前。今回は第1次日露協約を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]7月30日ニッポンはロシアと第1次日露協約を締結。秘密協定により、ニッポンの南満州と大韓帝国での権益とロシアの…

ニッポンの地政学40:1907.7.24第3次日韓協約

いよいよ第1期グレートゲーム(The Great Game)終結が目前。今回はニッポンの地政学として、第3次日韓協約を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]7月24日ニッポンは第3次日韓協約を結び、大韓帝国官吏の任免権等を得るのに加えて、非公…

ニッポンの地政学39:1907.6.10日仏協約

いよいよ第1期グレートゲーム(The Great Game)終結が目前。ニッポンの地政学を学ぶ。今回は日仏協約。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]6月10日ニッポンはフランス第三共和政と日仏協商を締結した。ニッポンはフランスの広東、広西、雲南…

ニッポンの地政学38:1905.12.21韓国統監府の設置

ひきつづきニッポンの地政学を学ぶ。今回は韓国統監府の設置。最初に、クールにザックリまとめる。 1905年[US129]12月21日ニッポンは第2次日韓協約に基づき漢城に統監府を設置、初代統監には伊藤博文が就いた。 1905年[US129]12月21日ニッポンは勅令(韓国ニ…

ニッポンの地政学37:1905.11.17第2次日韓協約

日露戦争後のニッポンの地政学を学ぶ。今回は第2次日韓協約の締結を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1905年[US129]11月17日にニッポンは大韓帝国と第2次日韓協約を締結し、大韓帝国の外交権を奪って保護国化した。 日露戦争にニッポンが勝利しポー…

ニッポンの地政学36:1905.10.12桂・ハリマン覚書

ひきつづき日露戦争に関連するニッポンの地政学を学ぶ。今回は桂・ハリマン覚書。最初にクールにザックリまとめる。 1905年[US129]10月12日ニッポン政府とEdward Henry Harrimanは南満州鉄道の共同経営に関する覚書(桂・ハリマン覚書)を交わした。しかし、…

ニッポンの地政学35:1905.8.12第2次日英同盟の締結

日露戦争に関連して、ニッポンの地政学を学ぶ。今回は前回に引き続いて第2次日英同盟の締結をニッポンの観点から学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1905年[US129]8月12日ニッポンはイギリスと第2次日英同盟を結び、日本の大韓帝国における権益につい…

ニッポンの地政学34:1905.7.29桂・タフト協定

日露戦争に関連して、ニッポンの地政学を学ぶ。今回は桂・タフト協定を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1905年[US129]7月29日ニッポンはアメリカと桂・タフト協定を秘密裏に結び、アメリカのフィリピンでの権益、ニッポンの大韓帝国での権益を相互…

ニッポンの地政学33:1905.1.28/2.22竹島の島根県編入の閣議決定/県知事告示

日露戦争に関連してニッポンの地政学を学ぶ。今回は、ちょっと意外感があるかもしれないけれど竹島の島根県編入を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1905年[US129]1月28日ニッポン政府は竹島の島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日島根県知事が…