Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

歴史とは、自分たちが納得できるように過去を説明するストーリー

「歴史」の定義について考える。

 

私は、タイトルに引用した、”歴史とは、自分たちが納得できるように過去を説明するストーリー”(宮脇淳子、2017、どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史、KADOKAWA)という定義が適切だと考えている。

同書は、”歴史とは、世界を説明する仕方なのです”という形でも歴史を定義している。

 

何かを理解する場合、人類はストーリーを必要とする。事実が羅列されても、理解にはつながらないのだ。暗記はできるかもしれないけれど…

同書でも触れているが、History(歴史)もStory(ものがたり)も語源は同じで、ヘロドトスの「ヒストリアイ」に起源を持つ言葉だそうだ。

 

さて、どんな世界(「町」や、「県」や、「国」と言い換えてもいい)も一定の時間をかけて形作られる。そして、時間は刻々と「過」ぎ「去」っていく。

だから、ある世界を説明しようとすると、その世界の過去を説明する必要がある。ある世界の歴史は、必然的に、その世界の現在だけでなくその世界の過去も説明するストーリーになる。

 

当たり前のことであるが、”現実の世界にストーリーはありません。ストーリーがあるのは、人間の頭のなかだけです。過去は無数の偶然、偶発事件の集積にすぎず、一定の筋書きがあるわけではない”(宮脇淳子、2017、どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史、KADOKAWA)のである。「いや、現実に起こることにも筋書きがある。一定のコースがあり、一定のゴールがあるのだ。」とお考えの方は、ここで本稿を読むのを止めることをオススメする。

 

そう、世界を理解するために、人類はストーリーを必要とするが、現実の世界にストーリー(筋書き)はないのだ。

だから、ストーリー(筋書き)は誰かが作る必要がある。

誰かが作ったストーリーを鵜呑みにするのはあなたの自由だが、あなた(およびあなたと同時代に生きている人全員)が生まれる前に「過」ぎ「去」った事柄についてのストーリーの場合、「上手なつくり話」をされたら「真っ赤な嘘」でも信じこまされてしまうリスク(危険)がある。

 

当たり前のことだが、ストーリー(筋書き)は、”文化や立場によって異なるから、国によって世界観も歴史認識も、まったく違ってくる”(宮脇淳子、2017、どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史、KADOKAWA)のだ。世界共通の世界史など存在し得ないのである。なぜなら、世界は多様な人々と国・地域によって構成されているのだから。

 

最後に、歴史の定義に戻る。

誰かが作るストーリー(筋書き)が不可欠な以上、「たしからしい」、「信頼できそうな」、もっと言えば「自分の都合よくでっち上げなさそうな」人が作ったストーリーを選ばないと納得いかない、と考える人が多いだろう。

だから、「歴史とは、自分たちが納得できるように過去を説明するストーリー」と定義されるのだ。

 

日本の歴史とは、日本人が納得できるように日本と海外諸国を含む過去を説明するストーリー、である。そしてまた、現在の日本という国(世界)はそういう日本の歴史によってしか説明できないのである。

 

それにしても、考えてみると、21世紀の現代において「真っ赤な嘘」とは示唆に富む表現だ。Google先生によると、実際は摩訶不思議の「摩訶」、サンスクリット語のマハー(maha、大きい、多いの意)が由来だそうだけれど…

 

文責:四々縦七

どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史
 

 

現代の地政学:2020.5.28チャイナが香港国家安全法の制定方針を採択 つづき

さて、折角なので、最後に大きな流れでも考えておこう。

今年2020年[US244]は、チャイナに中国共産党(Communist Party of China)が成立(1921年[US145]7月23日)してから99年目にあたり、中華人民共和国(People's Republic of China)が成立(1949年[US173]10月1日)してから71年目にあたる。

f:id:synme:20200611150231j:plain

 「国家としては若い」が「民主主義国家としては最古参のひとつ」であるアメリカ、と「国家としては一層若い」「共産主義国家」である中華人民共和国の対立という構図が、リーマンショック(2008年[US232]9月15日)後の世界を形作っている。

今回、「節目」を形成したのは新型コロナウィルス感染症(COVID-19)である。簡単にここまでの経緯を復習しておこう。ひとことで言えば「チャイナのWHOへの報告遅延とWHOによる対応の遅さが、春節期間中の海外旅行によるチャイナから全世界への拡散を招いた」ということだ。

  • 2019年11月17日 チャイナの湖北省武漢で初症例が確認された
  • 2019年12月8日 武漢市保健機関により原因不明の肺炎患者が初めて報告された
  • 2019年12月31日 チャイナは1ヶ月以上経ってWHOに報告(Cf.前日12月30日に李文亮がWeChatに公文書を投稿した)
  • 2020年1月24日〜30日 春節(旧正月)
  • 2020年1月31日 WHOはPHEIC(Public Health Emergency of Int'l Concern)を宣言
  • 2020年3月31日 WHOはPandemic(感染症の世界的な大流行)を宣言
  • 2020年6月10日時点 全世界での累計死者数 約40万人

現在の世界を形成する「対立する2つの若い国家」との外交について、ニッポンは「民主主義国家として」「自由主義陣営として」アメリカ及び台湾を支持するのか?チャイナを支持するのか?を考えなければならないと言うことだ。

タイムフレームとしては、現在から、チャイナの中華人民共和国が100周年を迎える2049年[US273]ないしアメリカが300周年を迎える2076年[US300]までの30〜50年のニッポンの進路を現在のニッポン人が決めると考えておけば良いだろう。

 

人間関係でも同じだけれど、信頼できるかどうか?ということも大事だ。チャイナとアメリカの(どちらかを信頼しなければならないとしたら)どちらが信頼できるか?

ちなみに、これまでニッポンが同盟を結んだことのある国は、イギリス、ロシア、ドイツ、イタリア、アメリカの5ヶ国だけれど、同盟を結んだ状態で明確な裏切り行為を働かれたのがドイツ、すぐ離反して反対陣営にチャッカリ鞍替えする特徴のあるのがイタリア、イギリス・ロシア・アメリカは軍事同盟としてはキチンと機能していたと言って良いだろう。

これまでに同盟を組んだことのあるイギリスやロシアと関係を強化することは可能なのか?アメリカ、イギリスと強固な関係になるファイブ・アイズ諸国のカナダ、オーストラリア、ニュージーランドはどうか?親日的な諸国家、台湾、インド、トルコ、フィンランドなどとの関係を強化できないか?なども考えてみるべきだろう。

 

今年30歳になる人で考えれば、「60歳〜80歳の自分が、自由で平和な民主主義国家で老後の生活を過ごせているだろうか?」ということである。結構、身近な問題なのでは?

そして、そう考えてみた気持ちのまま、現在の香港に住む人々や、台湾の国民はどうなんだろう?と想像してみたり、ウイグル、チベット、内モンゴルに住んでいるチャイナ内の少数民族の人々の生活を想像してみたりする必要がニッポン人にはあるだろう。

 

ちなみに、ニッポンは少なくとも1,200年の歴史を持つ国家であり、19世期末から立憲国家としての歴史を持つ国家であるので、 「国家として長い歴史を持ち」かつ「民主主義国家としても最古参のひとつ」です。意外ですか?

現代の地政学:2020.5.28チャイナが香港国家安全法の制定方針を採択

またまた半年近く書けていないけれども、遅ればせながら香港について書こうと思う。

2020年[US244]5月28日はニッポンの安全保障にとって歴史的に重要な日付となった。つまり、アメリカとチャイナの対立という構図が決定的になったからだ。

同日、チャイナの全国人民代表大会(全人代)で、香港に「国家安全法」を整備する決定が採択されたのだ。

f:id:synme:20200611132957j:plain

まず結論から。チャイナが香港国家安全法の制定方針を採択(2020年[US244]5月28日)したことでチャイナの主張してきた「一国二制度」というアイディアが崩壊した。これにより、台湾が選挙により(武力を使わず、政治的に)チャイナに吸収される可能性が限りなくゼロになった。

2020年[US244]1月11日台湾(Taiwan)では総統選挙で蔡英文総統が再選され、立法院では民進党(民主進歩党)が過半数を維持した。蔡英文・民進党の「台湾とチャイナが同じ『一つの中国』に属するとは認めない」、「台湾の主権、民主、自由を守る」という主張が台湾の人々によって支持されたのだ。

チャイナが香港国家安全法の制定方針を採択(2020年[US244]5月28日)は、まさにダメ押しだったわけだ。

 

では、ニッポンの安全保障にとってはどういう意義があるのか?

これも結論から。ニッポンの安全保障の「二者択一」が明確になった、という意義がある。すべてのニッポン人は、下記のいずれかを選ばなければならないのだという意識を持って、今後の外交・防衛戦略を注視し、選挙のたびに投票していく必要がある。

  • チャイナが台湾を武力で制圧することを許す。従って、香港国家安全法について静観する。あるいは、支持する。
  • チャイナが台湾を武力で制圧することを許さない。従って、香港国家安全法について欧米と共同歩調をとって抗議・反対する。

 

喫緊のテーマで言うと、習近平を国賓待遇でニッポンに招くことについてどう考えるか?があるだろう。

「習近平を国賓待遇でニッポンに招いても良いんじゃないの?」と考えるということは、全世界に対しニッポンは「香港国家安全法について静観する。あるいは、支持する」という立場であるとのメッセージを与えても良いと考えるということであり、ひいては「チャイナが台湾を武力で制圧することを許す」という立場であるとのメッセージを台湾やアメリカに与えても良いと考えると言うことである。

さて、どっち?

 

---

ところで、チャイナの国家安全法についての日本共産党機関紙「しんぶん赤旗」の説明を引用しておく。ググってたら、たまたま目に留まりました。

なんだっけ/国家安全法って?

なんだっけ 国家安全法って?

Q中国の全国人民代表大会(全人代)で、香港に「国家安全法」を整備する決定が採択されたね。国家安全法ってどんなもの?

A中国本土では2015年7月1日に国家安全法が施行されました。同法は「国家安全」の定義を「国家政権、主権、統一および領土保全、人民の福祉、経済社会の持続可能な発展、その他の国家の重大な利益に危険がなく、内外の脅威に侵されない状態」(第2条)と、かなり幅広く規定しています。その上で、「売国、国家分裂、扇動反乱、政権の転覆および転覆を扇動するあらゆる行為、国家機密の窃取および漏えい、国外勢力による浸透・破壊・転覆・分裂活動を、防止・制止・処罰する」(第15条)としています。

Qこの法律で中国社会はどう変わったの?

A施行直後に、当局が中国本土で人権派弁護士や活動家ら数百人を一斉に拘束した「7・9事件」が発生。そのなかには国家政権転覆罪で実刑判決を受けた弁護士もいます。民主や自由を求める活動が弾圧され、出版やインターネットなど言論への規制も強まりました。

Qもし香港に整備されるとどうなるのかな?

A香港版「国家安全法」は、全人代の常務委員会がこれから制定します。全人代決定は、同法を香港立法会の審議を経ずに施行すると決めました。香港の「高度な自治」を保障した「一国二制度」に反するものです。香港での言論の自由や政府に対する抗議行動などが押さえつけられることが懸念されます。

(2020・5・31) 

 

--- 

 

ps まったく更新していない間に、累計PVが10,000に達しました。嬉しい。今後もがくしゅうして行きます。

アメリカの地政学43:1917.4.6ドイツに対する宣戦布告

アメリカの地政学を学ぶ。今回はドイツに対する宣戦布告。最初に、クールにザックリまとめる。

Wison大統領による講和仲介が拒否され、無制限潜水艦作戦の再開が宣言され、ツィンメルマン電報が公表されると、アメリカは1917年[US141]4月6日ドイツ第二帝国に対して宣戦布告した。

f:id:synme:20200118125006j:plain

1914年[US138]7月28日にオーストリア=ハンガリー二重帝国がセルビア王国に対して宣戦布告して第一次世界大戦が勃発してから3年弱、中立を掲げていたアメリカがドイツ第二帝国に宣戦布告し連合国側として第一次世界大戦に参戦した。

アメリカの参戦を主導したのはThomas Woodrow Wilson第28代大統領(在任:1913年[US137]3月4日〜1921年[145]3月4日)だったが、1916年に実施された大統領選挙においてWilson大統領は「アメリカの中立」を掲げて選挙戦を戦い、2期目の当選を決めていた。

Wison大統領にドイツ第二帝国に対する宣戦布告を決めさせた直接の理由は、Wison大統領による講和仲介に対してドイツ第二帝国が仲介を拒否する回答をしたことであった。これはドイツ第二帝国の無制限潜水艦作戦再開宣言(1917年[US141]2月1日)とほぼ同時期になされた。

アメリカの世論はドイツ潜水艦によるルシタニア号撃沈(1915年[US139]5月7日)により反独感情が高まっていた。

1917年[US141]3月1日に『ニューヨーク・タイムズ』がツィンメルマン電報を公表し、同月中に再びドイツ潜水艦の攻撃によるアメリカ人の死者が出ると、アメリカの第一次世界大戦に異議を唱える声はなくなった様だ。

ツィンメルマン電報とは、ドイツ第二帝国がメキシコに同盟と対米宣戦布告を打診するものであった。ドイツ第二帝国がメキシコに資金援助を与え、メキシコが米墨戦争(1846年[US070]4月25日〜1848年[US072]2月2日)で失った領土の回復を約束する内容であった。

メキシコが米墨戦争(メキシコでは、アメリカのメキシコ侵略(U.S. American Invasion of Mexico)と呼ばれる)で失った地域を「メキシコ割譲地」と呼ぶこともあるようだ。以下の地域が含まれる。メキシコ割譲地の詳細についてはメキシコ割譲地 - Wikipediaを参照してください。

  • カリフォルニア州全域
  • ネバダ州全域
  • ユタ州全域
  • アリゾナ州(後にガズデン購入によって併合した南部地域を除く主要部分)
  • コロラド州(旧テキサス共和国の境界以西)
  • ニューメキシコ州(ガズデン購入地を除くリオ・グランデ川以西)
  • ワイオミング州(旧テキサス共和国の境界以西および北緯42度線以南)

ちなみに、メキシコは「実現性が低い」という理由で4月14日にドイツ第二帝国の提案を拒否している。 

 

最後にドイツ第二帝国の外交上の過ちを学んでおこう。第一に、選挙戦で「中立」を謳ったWison大統領に何らの働きかけもしなかったばかりか、挙げ句の果てに「拒絶」したこと。第二に、実現性の低いメキシコによるアメリカ直接侵略という外交を展開し、暴露され、挙句メキシコには断られたこと、である。

すなわち、アメリカの参戦を防ぐ努力を怠ったばかりか、アメリカ世論に戦争を肯定させる最強の材料「アメリカ本土侵略の危機」を提供してしまったということである。

 

文責:鵄士縦七

ロシアの地政学47:1917.3.8-16二月革命/ロシア第2革命の勃発

ロシアの地政学を学ぶ。今回は二月革命。最初に、クールにザックリまとめる。

1917年[US140]3月8日ロシアで二月革命(ロシア第2革命)が勃発し、 3月16日ロマノフ朝が崩壊した。ペトログラード・ソヴィエトと臨時政府とが並立する二重権力ながら、3月19日臨時政府が戦争を継続する声明を発表した。

f:id:synme:20200118124918j:plain

1917年[US140]3月8日(ユリウス暦2月23日)ペトログラードでストライキとデモを契機として二月革命が勃発した。 

3月16日(ユリウス暦3月3日)にはロマノフ朝(1613年[bUS163]〜1917年[US140])が崩壊した。

二月革命の結果、3月14日(ユリウス暦2月27日)に成立したペトログラード・ソヴィエトと3月15日(ユリウス暦3月2日)に成立した臨時政府が並立する二重権力状況が生まれた。

3月19日(ユリウス暦3月6日)臨時政府は、ロシアが連合国の一員として第一次世界大戦を継続する声明を発表した。

 

日露戦争(1904年[US128]2月8日〜1905年[US129]9月5日)中に、ロシア第1革命(1905年[US129]1月22日〜1907年[US131]6月16日)が勃発したのと同じ状況である。

とにかく「戦争に強い」ロシアが敗戦するのは、戦争開始後に革命が起こった場合と言っても過言でないとSynmeは思う。

しかし、結果的に帝政維持に成功したロシア第1革命とは異なり、ロシア第2革命では、この二月革命の段階(つまりロシア第2革命の初期段階)でロシア帝政が崩壊してしまったことだ。

1613年[bUS163]からロシアに君臨したロマノフ朝は1913年[US136])にロマノフ王朝300年祭を挙行した矢先に打倒されてしまったことになる。

 

---  

Russian Revolution - Wikipedia

ロシア革命 - Wikipedia

--- 

synme.hatenablog.com

synme.hatenablog.com

 

文責:鵄士縦七

現代の地政学:2020.1.11台湾にて蔡英文総統が再選・民進党が立法院での過半数維持【参考図書】

少しだけだが、台湾総統選・立法院選の歴史的な結果を受けて、李登輝の著書を紹介しておきたい。

熱誠憂国 日本人に伝えたいこと

熱誠憂国 日本人に伝えたいこと

  • 作者:李登輝
  • 出版社/メーカー: 毎日新聞出版
  • 発売日: 2016/07/02
  • メディア: 単行本
 

実際に読むのが一番と思うので余計なお世話なのだけれど、「ニッポンにとっての台湾の重要性」という視点に少しだけでも興味を持ってもらえるように、Synmeも数カ所を引用しておく。

 

f:id:synme:20200112141706p:plain

民主進歩党党旗

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.44

日本は世界各国から批判されてしかるべきだと思い込み、自信を失っているが、そんなバカなことはない。

(中略)日本を批判しているのは中国と韓国だけで、それもまったく身勝手な、自分たちの都合によるものである。

つまり、チャイナやコリアとの外交が「特殊」かつ「異常」であることを知った上で、あるべきニッポンの外交を考え、実行していかなければならないのである。戦後これまでのニッポン外交は真逆で、チャイナやコリアとの関係こそが外交だと考えていた。

 

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.68

台湾の未来は台湾の存在にあり、またアジアの未来は台湾の存在にある。すなわち、存在することによって台湾の未来は開け、同時に台湾の存在がアジアの未来を支えていくと言っても過言ではないのである。

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.76

中国を変えなくてはならないと、どの国より真剣に考えているのはもちろん台湾であろう。台湾は、中国の人々が世界標準の自由と民主的な制度を台湾とともに享受することを願うと同時に、中国からの脅威が消滅することを一日千秋の思いで願っているからだ。

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.77

日本の地理的位置づけから見ても、台湾とその周辺が危機に陥れば、シーレーンも脅かされて、経済的にもまた軍事的にも、日本が完全に孤立することになってしまうだろう。

(中略)台湾は、日本にとっても生命線なのである。

ニッポンがあくまで民主主義・自由主義・法治国家として隣国台湾の独立・自由・民主・平和を支援して行くだけで、東アジアの平和・秩序が保たれ、ひいてはニッポンの安全保障にも資するということだ。

 

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.70

ここ十数年来の加速的な民主化により、台湾の政治システムは脱内戦化が図られ、また自由、公正な選挙を通じて示される台湾の民意に基づいて、政府の編成が行われる仕組みが作られた。

熱誠憂国 日本人に伝えたいことp.182

1996年に台湾で初めて、国民が選挙で総統を直接選んだことによって、やっと外来政権の呪縛から逃れることができた。

蔡英文総統が再選され、2016年に初めて過半数を獲得した民進党が再び過半数を維持した今回の選挙は、民主国家台湾が実質的に独立した1つの主権国家として、次のステージに進んだことを意味するようにSynmeは考える。

これは、ニッポンとしては、2024年まで時間的猶予が与えられたと捉えることもできる。ニッポンは、隣国台湾の独立・自由・民主・平和を支援するチャンスを与えられたと考えるべきである。

そういった外交が、ひいては香港市民の自由・平和を守ることにもつながるし、チャイナに人権侵害を受け続けている、チベット民族、ウイグル民族、モンゴル民族など少数民族への支援ともなるのだ。

 

文責:鵄士縦七

手帳は佐々木常夫手帳、ペンはゲルインクのSigno_その2

Synmeは相変わらず手帳を毎日書いています。

ペンは、ゲルインクのボールペンSigno。とにかく書き心地が良くて、手帳に書くだけでちょっとだけ良い気分です。0.38の極細、青色メイン、変わりありません。

実は、生活の方は大きく変化していて、昨年3月にはサラリーマンを辞め、今は個人事業で生活費を稼いでいて、その延長上で起業してたりもします。

つまり、平日も週末も、昼も夜も、いつでも自分のことだけ手帳に書いていれば良いことになったわけです。

f:id:synme:20200112181029j:plain

佐々木常夫手帳2020

最初はすべて手帳で管理していました。個人事業、会社事業、ジョギング、テニス、読書、ブログ etc. まだ会社事業もあまり動き出していませんでしたし、テニスも趣味だけでやっていただけでしたから。

しかし、会社事業が動き出して人と会う予定が入り始めたり、テニスも事業化(といっても知人を中心に個人でイベントを開催している程度なので、趣味半分・仕事半分という程度のものですが…)が進んで毎月いくつかのイベントを定期的に開催するようになってくると、カレンダーアプリが必要になってきます。

で、Synmeもご多分に漏れず、Googleカレンダーを使い始めました。会社ではOutlookで予定管理をしていたわけですから、考えてみれば当たり前。スケジュール管理という目的にはカレンダーアプリは必須なわけです。

Google カレンダー

Google カレンダー

  • Google LLC
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

ここで、1つの問題が発生します。サラリーマンを辞めて独立すると、「いつでも自分のことだけ手帳に書いていれば良い」と同時に、「自分の予定をすべて1つのカレンダーアプリで管理しても良い」ことになります。

思い出してみれば、「プライベートな予定を同僚に見せるのもなんだな」、「そもそも会社のシステムにプライベートな予定をいれるのはいかがなものか」、とは言え「プライベートな予定でもリマインドが必要なものは、非公開設定で入れておかないと」てな感じで、カレンダーアプリで仕事全般とプライベートの一部を管理し、プライベートの全容を手帳で管理するという役割分担が生じていたのでした。

つまり、「(カレンダーアプリだけ使ってれば良くて)手帳は要らないのかもしれない」問題が勃発したわけです。

 

しかし、です。Synmeはそもそも習慣的に手書きしたいがために手帳を趣味でつけているので、この様な問題提起は本末転倒、自己矛盾なわけです。

しかし、しかし、です。やはり意味のないことをやるのは苦痛。つまり、同じ内容をカレンダーアプリと手帳の両方に書くのは非効率であり無駄であるわけです。

さらに、役割分担なしにやっていると、「Googleカレンダーに入れたつもりが手帳にだけ書いていて、Googleカレンダーで毎日の予定を確認している結果、アポをすっぽかしそうになる」という事態を招いてしまうわけです。これは大問題です。これは本質的な本末転倒になります。

 

という感じで2019年は試行錯誤を繰り返しました。約9ヶ月間かけて一応の落とし所として辿り着いたのは、Googleカレンダーで予定を立てて、日記代わりに手帳に書く、という役割分担。しばらくはこれで試してみようと考えています。

 

2020年の新年を迎えて、「Googleカレンダーで予定を立てて、日記代わりに手帳に書く」に加えて、「身体の予定・管理は手帳を中心にする」「日に何度か日記がわりに手帳のメモページに文章を書く」という2つを実施してみています。

コンセプトとしては、「ジョギングやテニスの計画は身体に関することだから、手帳をペラペラめくりながら考えた方が体調管理にもつながりやすいはずだ」、「書くことで自分の心をメンテナンスする「手帳の時間」を身体のメンテナンスを考える場としても活用すべきである」といった辺りから試してみているところです。

 

佐々木常夫手帳2020

佐々木常夫手帳2020

  • 作者:佐々木 常夫
  • 出版社/メーカー: 永岡書店
  • 発売日: 2019/09/15
  • メディア: 単行本
 

 

文責:鵄士縦七

 

お題「手帳」