Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

ロシアの地政学33:1895.4.23三国干渉

久々にロシアの地政学を学ぶ。Synmeは日清戦争に関連していくつか学ぶ予定。戦争に勝利してニッポンが獲得した遼東半島に「チョット待った」コールがかかる。まさに露仏独による紅鯨団。第1期グレートゲーム(The Great Game)終盤のロシアとニッポンの対立が遂に表面化した三国干渉。最初に、クールにザックリまとめる。 

1895年[US119]4月23日、ロシア、ドイツおよびフランスは馬関条約で割譲された遼東半島を清に返還することをニッポンに対して要求した。これを三国干渉と言う。

f:id:synme:20181023234622j:image

三国干渉(1895年[US119]4月23日)は、ロシア、ドイツ第二帝国およびフランス第三共和政による日清戦争(1894年[US118]7月25日〜1895年[US119]4月17日、馬関条約)への干渉であって、馬関条約が締結されてから1週間もしない間になされた。

その内容は、遼東半島を清に返還することを要求するものだった。

まず、満州を狙うロシアは南満州からの海への出口を失いたくなかった。つまり、ニッポンの遼東半島割譲に干渉したくなるインセンティブはあった。

次に、ドイツ第二帝国は1890年[US114]に独露再保障条約の更新を拒絶し、結果的にロシアとフランス第三共和政の接近を招いてしまっていた。そこで、ロシアの興味を極東にフォーカスさせる目論見があった。

最後に、フランス第三共和政は1891年[US115]に公然化した露仏同盟が1894年[US118]に公式に締結されており、ロシアを支持すべき立場にあった。

--- 

synme.hatenablog.com

1887年[US111]ドイツはロシアと独露再保障条約を締結した。しかしWilhelm IIが帝位に就くと1890年[US114]にドイツが更新を拒絶した。 

--- 

synme.hatenablog.com

独露再保障条約の更新が拒絶され、ロシアはフランスとの関係を強める。翌1891年[US115]には露仏同盟が公然化した。公式には1894年[US118]に締結され三国同盟を仮想敵国とした。 

 

文責:鵄士縦七