Synmeの地政学がくしゅう帳

地政学でクールにザックリ日本の外交・軍事を学ぶ

フランスの地政学

フランスの地政学36:1896.1.15シャムとメーコーン上流域に関する英仏宣言

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はシャムとメーコン上流域に関する英仏宣言。最初に、クールにザックリまとめる。 1896年[US120]1月15日フランス第三共和政はイギリスとシャムとメーコーン上流…

フランスの地政学35:1895.4.23三国干渉

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回は三国干渉。最初に、クールにザックリまとめる。 1895年[US119]4月23日、ロシア、ドイツおよびフランスは馬関条約で割譲された遼東半島を清に返還することをニ…

フランスの地政学34:1896.8.6マダガスカルの併合

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はマダガスカルの併合。最初に、クールにザックリまとめる。 1896年[US120]8月6日フランス第三共和政は、マダガスカルの併合を宣言し、メリナ王国は滅亡した。 …

フランスの地政学33:1896.5.20フランス領ソマリの植民地化

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はフランス領ソマリの植民地化。最初に、クールにザックリまとめる。 1896年[US120]5月20日フランス第三共和政は、イタリア王国と戦争中のエチオピア帝国の軍事…

フランスの地政学32:1891露仏同盟

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回は露仏同盟。最初に、クールにザックリまとめる。 ドイツが独露再保障条約の更新を拒絶するとすぐに、フランスはロシアとの関係を強める。翌1891年[US115]には露…

フランスの地政学31:1881.4チュニジア侵攻、1881.5.12バルドー条約【復習】

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はチュニジア侵攻を復習する。最初に、クールにザックリまとめる。 1881年[US105]4月フランス第三共和政がチュニジアに侵攻、勝利してバルドー条約(5月12日)を…

フランスの地政学30:1882.11.30-1910.1.15フランス領赤道アフリカの成立

フランスの地政学を学んで行く。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はフランス領赤道アフリカの成立。最初に、クールにザックリまとめる。 1882年[US106]以降、フランスはコンゴからアフリカ侵略を展開し、1910年[US134]フ…

フランスの地政学29:1884-1885ベルリン会議(コンゴ会議)

フランスの地政学を学ぶ。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はベルリン会議(コンゴ会議)。最初に、クールにザックリまとめる。 ベルリン会議(1884年[US108]11月15日〜1885年[US109]2月26日)によって、コンゴは三分割さ…

フランスの地政学28:19C半ば−1895.10.27フランス領西アフリカの成立

今回からフランスの地政学を学んで行く。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はフランス領西アフリカの成立。最初に、クールにザックリまとめる。 19世紀半ば以降、フランスはセネガルやコートジボワール(象牙海岸)など大…

フランスの地政学27:1830-1847アルジェリア侵略【復習】

今回からフランスの地政学を学んで行く。しばらくの間、アフリカ侵略と英仏露三国協商にフォーカスする。 今回はアルジェリア侵略。最初に、クールにザックリまとめる。 フランスによるアルジェリア侵略が1830年[US054]6月から始まった。1847年[US071]に侵略…

地政学を学ぶフレームワーク17

第1期グレートゲーム(The Great Game)が終了した。 Napoleonに対して共に戦ったロシアとイギリスがアジアで対立する中、新興国ドイツ第二帝国が台頭してイギリスとフランス第三共和政の共通の敵となり、イギリス・フランス・ロシアが三国協商を組み、ドイ…

ニッポンの地政学39:1907.6.10日仏協約

いよいよ第1期グレートゲーム(The Great Game)終結が目前。ニッポンの地政学を学ぶ。今回は日仏協約。最初に、クールにザックリまとめる。 1907年[US131]6月10日ニッポンはフランス第三共和政と日仏協商を締結した。ニッポンはフランスの広東、広西、雲南…

イギリスの地政学13:1904.4.8英仏協商

極東で新興国ニッポンがロシアとの戦端を開いて2ヶ月。イギリスの外交方針が大きく変わる。今回は英仏協商を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1904年[US128]4月8日イギリスとフランス第三共和政は英仏協商を締結し、エジプトとモロッコの権益を相互…

イギリスの地政学10:1898.9.18ファショダ事件

さて、アフリカ分割に関連するイギリスの地政学を学んで行く。今回はファショダ事件。最初に、クールにザックリまとめる。 1898年[US122]9月18日スーダンのファショダ村でイギリス軍とフランス軍が遭遇。フランスが譲歩し撤退したため、以降の両国の関係は良…

フランスの地政学26:1898.4.10広州湾(Fort-Bayard)租借

ひきつづきSynmeはチャイナ分割(瓜分)を学んでいく。今回はフランスによる広州湾(Fort-Bayard(バヤール要塞), Kwangchow Wan)の獲得を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 フランス第三共和政は広州湾を占領し、1898年[US122]4月10日膠州湾を租…

イギリスの地政学05:1896.1.15シャムとメーコーン上流域に関する英仏宣言

Synmeは日清戦争を学んで来た。関連して、久々にイギリスの地政学を学ぶ。今回は、シャムとメーコーン上流域に関する英仏宣言。最初にクールにザックリまとめる。 1896年[US120]1月15日イギリスとフランス第三共和政はシャムとメーコーン上流域に関する英仏…

ロシアの地政学33:1895.4.23三国干渉

久々にロシアの地政学を学ぶ。Synmeは日清戦争に関連していくつか学ぶ予定。戦争に勝利してニッポンが獲得した遼東半島に「チョット待った」コールがかかる。まさに露仏独による紅鯨団。第1期グレートゲーム(The Great Game)終盤のロシアとニッポンの対立…

ロシアの地政学32:1891露仏同盟

ひさしぶりにロシアの地政学を学ぶ。今回は露仏同盟。最初に事実だけ 独露再保障条約の更新が拒絶され、ロシアはフランスとの関係を強める。翌1891年[US115]には露仏同盟が公然化した。公式には1894年[US118]に締結され三国同盟を仮想敵国とした。 公式の同…

ニッポンの開国22:1858日仏修好通商条約

ニッポンの開国というかニッポンの国際外交への復帰の過程をいっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編で学ぶ。今回は日仏修好通商条約。最初に事実だけ。 1858年[US082]10月フランスと江戸幕府は日仏修好通商条約を締結した。 1858年[US082]10月9日江戸幕府…

フランスの地政学25:1881チュニジア侵攻、バルドー条約

ここのところドイツの地政学を学んで来ているが、アフリカの絡みでフランス、イギリスも学ぶ必要がある。今回はフランスが快勝したチュニジア侵攻を学ぶ。最初に事実だけ。 1881年[US105]フランス第三共和政がチュニジアに侵攻。フランスが勝利してバルドー…

フランスの地政学24:1844清と黄埔条約を締結

アドホックにフランスの地政学として黄埔条約を学ぶ。事実だけ。 1844年[US068]イギリス、アメリカについで、フランス七月王政も清と黄埔条約を締結。清は広州、福州、廈門、寧波、上海の5港を開港させられた上、関税自主権を喪失、治外法権を認め、最恵国待…

鉄道と運河の地政学05:1891-1901-1904シベリア鉄道の建設・開通

鉄道と運河の地政学、露仏同盟の締結(1894年[US118]1月4日)と関連するシベリア鉄道の建設・開通を学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1891年[US115]フランス資本の資金援助を受けながら建設開始。1901年[US125]バイカル湖区間を除いて一応の完成、…

地政学を学ぶフレームワーク12

Synmeの中ではひきつづきロシアの地政学を中心に学び続けているつもりでいる。 関連して学習してきたインドチャイナにおけるフランスの地政学が1899年[US123]のフランス領インドシナ連邦完成で一段落した。Synmeなりの整理で言うところの第2象限(ユーラシア…

鉄道と運河の地政学04:1889パナマ運河会社の倒産

鉄道と運河の地政学、今回はパナマ運河について学ぶ。最初に、クールにザックリまとめる。 1880年[US104]フランス第三共和政はコロンビア共和国から運河建設権を購入し、パナマ運河の建設を開始した。しかし、黄熱病蔓延、工事の技術的問題、資金難などによ…

フランスの地政学23:1899フランス領インドシナ連邦完成(ラオス編入)

フランスの地政学、今回は事実だけ。 1899年[US123]フランス第三共和政はラオスを編入して、フランス領インドシナ連邦を完成させた。 フランス領インドシナ連邦の成立(1887年[US111]10月17日)から12年、1899年[US123]4月15日にフランス第三共和政は大統領…

フランスの地政学22:1893仏泰戦争

フランスの地政学、今回もラオスに関する仏泰戦争(またはパークナム事件)について学ぶ。最初にクールにザックリまとめる。 1893年[US117]メコン川東岸の割譲を迫るフランス第三共和政の要求をタイが拒絶して仏泰戦争が勃発。フランス第三共和政はタイに勝…

フランスの地政学21:1888シップソーンチュタイ地方の保護国化

フランスの地政学、今回と次回でラオスについて学び、フランス領インドシナ(=ベトナム+ラオス+カンボジア)成立まで学び終える。最初にクールにザックリまとめる。 1888年[US112]フランス第三共和政はシップソーン・チュタイ地方(タイの属国ルアンパバ…

フランスの地政学20:1887フランス領インドシナ連邦成立

フランスの地政学、今回は事実だけ。 1887年[US111]フランス第三共和政はカンボジアとベトナムを領土とするフランス領インドシナ連邦を成立させた。 1887年[US111]10月17日フランス第三共和政はインドシナ総督府を設置、トンキン、アンナンとコーチシナ植民…

フランスの地政学19:1883-1885清仏戦争、1885天津条約

ひきつづきフランス第三共和政によるフランス領インドシナ形成の過程を学ぶ。今回は清仏戦争、最初にクールにザックリまとめる。 1883年[US107]清仏戦争勃発。フランス第三共和政は清に勝利して1885年[US109]天津条約を締結、清はベトナム(=阮朝)に対する…

フランスの地政学18:1883トンキン戦争、1883第1次ユエ条約、1884第2次ユエ条約

フランス第三共和政によるフランス領インドシナ形成の一環として、トンキン戦争を学ぶ。最初にクールにザックリまとめる。 1882年[US106]フランス第三共和政は阮朝(グェン朝、越南)に侵攻した(トンキン戦争)。1883年[US107]に第1次フエ条約、1884年[US10…